地震とナマズを関連づけた人を知っていますか?


明日は「大安」です。
何を始めるにも良い吉日だと言われています。
ㅤㅤ

そして九星は、
”五黄土星”の日ですが、
実は、”五黄土星”の、年、日、月には、
地震が起こりやすいと言われています。
ㅤㅤ

最近、地震が多いので、
昔の人の思いを、ご紹介してみます。
ㅤㅤ

地震といえば、「ナマズ」と思い出す方も、
いらっしゃるのではないでしょうか。
ㅤㅤ

古代からの世界観として、
地底には巨大な蛇が住んでおり、
その身動きが地震になると信じられてきました。
ㅤㅤ

それが「ナマズ」となったものを、
一気に広めたのは豊臣秀吉です。
ㅤㅤ

秀吉は、天下統一前には、
天正地震に遭い、
ㅤㅤ

統一後の伏見地震では
伏見城を倒壊させられ、
ㅤㅤ

天下統一を家康に取られる、
大きな要因になりました。
ㅤㅤ

豊臣秀吉が、伏見城築城の折に、
家臣に当てた書状には、
ㅤㅤ

「ナマズによる地震にも耐える
丈夫な城を建てるように」
ㅤㅤ

との指示があり、
このことで、
日本では
「地震といえば大鯰」という信仰が、
一気に広まったのだそうです。
ㅤㅤ

疫病もそうですが、天災に遭うたびに、
それを乗り越えるために信仰が生まれます。
ㅤㅤ

過去に学び、今を無事に生きるために、
開運について学ぶことは、
大いに役立つのではないかと思います。

 

関連記事

  1. 「大つち」の期間が始まります

  2. 心が落ち着かない人は、夜空を見上げて

  3. 神様に守られる数字、ご先祖様に守られる数宇

  4. 東京に春を呼ぶだるま市

  5. 2023年金運財布を買う人には読んで欲しい!

  6. あと100日で夏越大祓

  7. トリプル開運日と第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく)のお便り

  8. 京都の伏見稲荷大社に神様が舞い降りる

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座