明日は新月、月の名前を学べます

明日は新月です。


月齢に基づく暦を、
「旧暦」と言います。


新月を、
初日とし
満月に向かう半月(上弦の月)、
満月
新月に向かう半月(下弦の月)を経て、


また、新月を初日として、
新しい月を迎えます。


明日は「旧暦」では、
8月の第一日。


「葉月(はづき)」
という名前の
1ヶ月間となります。


葉月の「葉」は、
芒(すすき)のことだそうで、


芒が風に揺れ、
月が美しく見える様子を、
表現している名前です。


芒は中が空洞になっていますが、
この空洞に神聖な力が宿り、
邪気を祓う力があるのだそうです。


葉月の他に、
こんな呼び名もあります。


建酉月(けんゆうげつ)、
仲秋(ちゅうしゅう)、
深秋(しんしゅう)、
竹春(ちくしゅん)、他

秋という言葉が、入っていますね。


新月には、
新しいことを始めるために、
まずは心を静かにし、
ここから、満ちていく月のように、
段々と、パワーアップをしていくと、
物事がうまくいくといわれていまいす。


新しいスタートを、
自然と感じられる空気の中、
あなたは自分の運気と向き合い、どう過ごしますか?

関連記事

  1. 商人も気にする大黒天のお使いの話

  2. 第四十二候「禾乃登(こくもつすなわちみのる)」のお便り

  3. 超重要な開運日がやってくるのでお知らせします

  4. 第五十七候「金盞香(きんせんかさく)」のお便り

  5. 「桃始笑」のお便り

  6. 第四十六候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」のお便り

  7. 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし)」のお便り

  8. 明日は旅と金運の吉日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座