龍の爪の数には意味があります


明日は、
「辰」の日ですね。


開運が好きな方は、
辰(龍)に、
思い入れがあることが多いようです。


その爪の数に、
意味があるのを知っていますか?


辰は十二支の中で、
唯一の架空の動物ですが、


龍の爪の数には、
いくつかの意味があります。


中国では、
5本、4本、3本の、
いずれかで描かれているのですが、

 

元代(13-4世紀)に、
皇帝以外の五本爪の使用を
禁止されたため、


貴族以下の人は
4本爪や3本爪の龍の柄を、
使うようになったという背景があります。


5
本の龍は皇帝、
4本の龍は貴族、
3
本の龍は庶民

と、身分によって
使い分けられてきたのです。


日本では、
「天・地・人」を現す、
3本爪がよいとされています。


五行の性質から読み解くと、
龍は「木」の性質、
三という数字も三碧木星で「木」、
四も四緑木星で「木」のなので、
いずれも縁起がいいという説もあります。


諸説ありますが、
いずれにしても、
風水の世界での龍信仰は強く、
龍を大切に扱う気持ちは
よく理解する必要があるでしょう。


明日は、
旧暦の12月に来る、
選日の1つ、
「臘日(ろうにち、ろうじつ)」です。


「臘(ろう)」とは、
「繋ぎ合わせる」という意味で、
新年と旧年の境目となる旧暦12月を、
「臘月」ともいいます。


色々な節目がある空気の中で、
あなたは自分の運気と向き合い、どう過ごしますか?

関連記事

  1. 地獄の閻魔大王も休む日

  2. 天地始粛のお便り

  3. 音の力で邪気を祓って幸せになる方法

  4. 開運は感謝から始まります

  5. 明日から土いじりはタブーの期間に入ります

  6. 弁財天様はどうして楽器の琵琶を持っているか

  7. 田園調布が豊かな秘密

  8. 本当に困ったときに、頼み事ができる人

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座