物質的にも豊かになるために暦を活用する方法


ただいま季節の暦では、
1年で最も寒い「大寒」を過ごしています。


日本人は、
暦が大好きな民族で、
様々な暦を、うまくミックスして、
活用するのが上手だと言われているそうです。


季節の暦も、
月例暦も、新暦も、
それぞれに良さがありますが、


季節の暦が、
豊かさと直結するのは、
1年の間、その季節にしかないものを、
手に入れやすくなるからです。


例えば、
月齢は、
1ヶ月でまた新月に戻ります。


新月、
満月それぞれに、
1年間に約12回、
その力を受け取るチャンスがあります。


でも季節は、
一度逃すと、
来年まで待たねばなりません。


その貴重なチャンスを掴める人は、
物質的にも、豊かになりやすいといえます。


その代表的なものが、
旬のもの。


試しに、
季節の新年から1年間、
欠かさずに食べてみてください。


体調もマインドも変わり、
その時期に、一番いいものを掴める、
目利きになることができます。


ーーーーー
(立春までのスケジュール)

2024
120日 「大寒(だいかん)」第七十候「蕗冬華(ふきのはなさく)
125日   第七十一候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
126日   満月
130日   第七十二候 :雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)
23日     節分
24日    「立春(立春)」第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」
ーーーーー


立春を目前に、
あなたは自分の運気と向き合い、どう過ごしますか?

関連記事

  1. もう一歩の人に知ってほしい14という数字の不思議

  2. 梅子黄のお便り

  3. 神とご縁をつなげる食事

  4. 成長著しいエネルギーにあやかるには

  5. 秋の食べ過ぎ対策になる究極フルーツとは

  6. ご先祖様に守られる特別な星

  7. 日本にひとつしかない神社のご利益とは?

  8. この時期に心に染みる、貧しい弟が大きな幸せを受け取った話

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座