明日は神話に由来する大切な日です

明日は
「建国記念の日」です。

「建国記念の日」
「建国記念日」と、
ほぼ同じ意味で使いますが、


法律文書や、
カレンダーでは、
「建国記念の日」とされます。


2
11日に制定されている、
日本の建国記念日は、

日本の初代天皇である、
神武天皇の即位日、元節に由来しています。


神武天皇は、
「古事記」や
「日本書紀」の登場人物として、
知っている人も多いでしょう。


日本書紀の中で、
神武天皇の即位は、
「辛酉年春正月庚辰朔」と記されており、


辛酉年春正月庚辰朔を、
現代のグレゴリオ暦で換算すると、
紀元前660211日となるそうです。


建国記念日の行事としては、
全国各地の神社仏閣で、奉祝式典実施がされます。


開運のために、
いつも足を運んでいる、神社仏閣でも、
何かいつもと違う様子が
見られるかもしれないですね。


春の静かな新月の夜に、
あなたは自分の運気と向き合い、どう過ごしますか?

関連記事

  1. チョコレートは媚薬

  2. 明日から要注意な期間を迎えます!

  3. ガーデニングが好きな方は要注意!

  4. 本当は怖い桃の節句のお話

  5. 仕事始めも辛くない、心穏やかに生活する暦の知恵

  6. 鼃始鳴のお便り

  7. 麦秋至の季節

  8. いま知りたい、貧しい弟がその後大きな幸せを受け取った話

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座