第九候「菜虫化蝶」のお便り

明日、
季節の暦である七十二侯は、
新しい季節を迎えます。


第九候「菜虫化蝶
(なむしちょうとなる)


この季節に期間に、
大切なイベントが待っています。


3
17日は、
彼岸入り。
そして、320日は春分の日。


大きくエネルギーが、
切り替わるポイントとなります。


大切にお過ごしください。


9】啓蟄末候
第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)
青虫が孵化して蝶になる
2024315日~319


旬のメッセージ
この期間に
最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。


(植物)
葉わさび
かたばみ


(魚)
青柳(貝)


(動物)
やまとしじみ(蝶)


(行事など)
十六団子:
316日は、田の神様が山から降りてくるのを
団子でもてなす。


春のお彼岸:
ぼた餅を食べると、先祖供養になると言われている。


(開運メッセージ)
春は牡丹の花にちなみ「ぼた餅」、
秋は萩の花にちなみ「ぼた餅」と呼び名が変わる。


かたばみは、家紋になるなど
親しまれれている花。
(花言葉は、母の優しさ・あなたを捨てない)


夢虫は、蝶のことで、魂のシンボル。
この時期によく見かける。

美しい季節の変わり目に、
あなたは、
自分の運気と、
どのように向き合いますか?

関連記事

  1. 好きな呼び名の、月の名前を選んでください

  2. 恵方巻きの具材は何種が一番よいのか?

  3. 8月の満月にちなむ高級食材

  4. 明日は最近まであった迷信について考える日

  5. 生まれ変わる季節にしてはいけない事・してほしい事

  6. 桃の節句までにぜひしてほしい準備とは ㅤ ㅤ

  7. オリンピックの五色のご利益を都内で発見しよう

  8. 龍について目利きになれる方法

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座