もうすぐ春の終わりが告げられます

もうすぐ
土用の季節がやってきます。


2024
416日(火)
土用 2100


この日から
19日目の、
202455日(日)に、
季節は「立夏」を迎えます。


「土用(どよう)」とは、
春・夏・秋・冬の四季に加えて、
第五の季節と言われています。


春・夏・秋・冬の、
終わり約18日間を意味し、


春から夏
夏から秋
秋から冬
冬から春

・・・をつなぐ
クッションのような期間。


鰻を食べる風習があるため、
夏土用が有名ですが、


春土用
夏土用
秋土用
冬土用

 

・・・とそれぞれあるのです。

 

春に
やり残したことはありませんか?


そして夏が来る日までに、
準備しておきたいこともありますよね。


この期間こそが、
季節の変わり目ということになります。


大切にお過ごしください。


季節のまさに変わり目に、
あなたは、自分の運気と向き合いながら、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. 月のパワーが宿るあの食べ物とは?

  2. 「七つまでは神の内」という言葉に込められた意味とは?

  3. 邪気がある家には近づかない鳥の話

  4. 雉始雊のお便より

  5. 今日から七十二候最後の季節、味わいましょう

  6. 明日は日本人にとって最強の霊力をいただく日

  7. 人間関係に恵まれる秘密の方法

  8. 超重要な開運日がやってくるのでお知らせします

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座