本当は怖い一粒万倍日の話

現在は、
季節の変わり目である「土用」、


そして、
極端な現象が起こりやすい、
「八専期間」となります。


いずれにしても
慎重に、
無理をせずに過ごすことが、
身を守ります。


そのような期間中、
明日は「一粒万倍日」です。


なにやら縁起の良い日と、
認識をしている方が多いと思いますが、


改めて
どんな日なのかを、確認してみましょう。


「一粒万倍日」とは、
選日の1つです。


一粒万倍日は、
この日自体が多いのが特徴で、
度々巡ってきます。


一粒の籾(もみ)が、
万倍にも実る稲穂になる、という意味で
何事を始めるにも良い日とされています。


但し、
借金をしたり、
人から物を借りたりすることは、
苦労の種が万倍になるので、
凶とされていますのでご注意ください。


一粒万倍日は、
その日の数が多いことから、
他の暦注と重なる場合がありますが、


その場合、
吉日と重なったら、
一粒万倍日の効果が倍増し、


凶日と重なったら、
半減するという法則があります。


明日は特に、
吉日や凶日との
重なりはありません。


いいことも、
悪いことも、
単純に万倍になる、ということですから


マイナスに転じないよう、
ポジティブ思考で過ごしましょう。


いくつかの切り替わりの時期に、
あなたは、自分の運気と向き合いながら、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. 身近なパワースポットを発見しよう

  2. いつかはいってみたい四国のお遍路

  3. ツイテいる人になりたい方はぜひお読みください

  4. 明日1日かけて節分&立春のご準備を

  5. 納め不動に感謝の気持ちを伝えます

  6. 明日はトリプルスタート日

  7. 明日は旅と金運の吉日です

  8. 竹笋生のお便り

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座