それぞれの季節にするべきことは・・・

416日から、
土用に入りました。


「土用(どよう)」とは、
春・夏・秋・冬の四季に加えて、
第五の季節と言われています。


春・夏・秋・冬の、
終わり約18日間を意味し、


各季節をつなぐ、
クッションのような期間。


2024
年は、
416日から
55日に夏を迎える「立夏」までが
春土用で、
いまは土用の只中です。


今一度お伺いしますが、
春にやり残したことはありませんか?


各季節には
やるべきことは決まっています。


春:スタートする
夏:成長のピーク
秋:結実させる
冬:次のサイクルに向かう


春にスタートがうまく切れていないと、
夏に成長を極めることができません。


そうすると、
秋に結果も出ませんし、
次のステージに向かうことも難しい。


これがタイミングの掴み方です。


あと数日を有意義に過ごしましょう。


季節の変わり目の、
まさに進行中に、
あなたは、自分の運気と向き合いながら、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. 鴻雁北のお便り

  2. 世界の中心にいる聖獣とは?

  3. 天職について考えるべきタイミングのお知らせ

  4. 明日は日本人にとって最強の霊力をいただく日

  5. 明日はお金の運気を強化する吉日です

  6. 夜に好きな人と一緒に見ると結ばれるものとは

  7. 運気が爆上がりする運命の日がもうすぐ

  8. いますぐこの季節の開運の花を見る方法

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座