牡丹華のお便り

 

明日は
「甲子(きのえね)」の日。

何かをスタートするのに
よい吉日です。

そこに一粒万倍日が重なり、
吉作用がとても強くなります。

そして明日は、
季節の暦の上で、
「春」の最後5日間です。

春を味わいきってください。

【18】穀雨末候
第十八候「牡丹華(ぼたんはなさく)」
牡丹の花が咲く
2024年4月30日~5月4日

● 旬のメッセージ
この期間に
最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。

(植物)
こごみ
牡丹(ぼたん)、藤(ふじ)

(魚)
栄螺(さざえ)

(行事など)
八十八夜:
立春から数えて八十八日目の夜。
この日に摘んだ茶葉は長寿の薬と言われる。

(開運メッセージ)
牡丹は、「百花の王」として
特に中国で愛されている。
(花言葉は王者の風格・富貴・誠実)

藤の花は、春と夏にまたがって花咲くことから、
別名「二季草」と呼ばれる。
(花言葉は王者の風格・富貴・誠実)

こごみは山菜。
天ぷらなどにして食すと美味しい。

スタートの気運が高まる日に、
あなたは、自分の運気と向き合いながら、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. 「半夏生(はんげしょうず)」のお便り

  2. 方位鑑定ができない人のための歩き方とは?

  3. 途方に暮れたらそれには原因があります!

  4. 太陽と月が加わって完成したある制度

  5. 政府に一時は禁止された暦とは?

  6. 知らないと残念「いずれがあやめ、かきつばた」そして菖蒲との見分け方

  7. 明日から土いじりはタブーの期間に入ります

  8. 地震が怖いと思う心を支えるお話

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座