【神と鈴音】ドラえもんの鈴


コロナ対策で、
賽銭箱の上にあるはずの

神社の鈴の紐がありません.


これでは
ドラえもんの首の鈴ですね💦

 

鈴の紐、正式には、
「鈴緒」という名前です。


鈴紐には、

参拝者がいる現世と、神仏の神界とを繋ぐ
という意味があるそうです。

 

ドラえもんの鈴は、正式には、
本坪鈴(ほんつぼすず)といって、
神社の儀式で、神楽を奉納する時に、
巫女さんが手に持っている
神楽鈴が由来ということです。


鈴の音には、
邪気や穢れを祓う効果が
あるといわれています。

本殿で祈祷をしていただく時にも、
神楽鈴のようなもので、
参拝者の邪気を
祓っていただいたのを思い出します。

 

普段の参拝では、鈴を鳴らす時よりも、
祈りの方ばかりに、
力が入っていましたが

耳を澄ませて清らかな気持ちで、
穢れを祓うことを意識したほうがいいですね。

 

鈴を鳴らすことで、
神様の発動を願う効果もあるそうです。

残念なことに、
神様たちは今、
コロナ収束で大忙しなので、

参拝者のもとに、
神様を招き寄せることはできないようです。


ガラガラ
鳴らすことはできませんが

「神様頑張れ!」
心の中の叫びは通じることを祈ります。

関連記事

  1. 商売人の良心の仮借

  2. 【迎え火】ご先祖さまの愛車はきゅうりの馬です

  3. ビクトリアブーケ

  4. 感謝の気持ちで嬉しいものは?

  5. 茅の輪の由来を知ればくぐらずにはいられない

  6. 事の終わりと始まりに食べる開運食

  7. 九星氣学とこいのぼり

  8. 菊の節句を楽しもう

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座