鷹乃学習の季節



明日は、「大安」。
何を始めるにもよい吉日です。

そして、「三隣亡」は、
建築関係の凶日ですので、
関わりがある方はご注意ください。

明日から、
季節の暦である七十二候が、
またひとつ進みます。

【33】小暑末候
第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」
鷹のヒナが、飛び方を習い覚える
2024年7月17日~7月21日

● 旬のメッセージ
この期間に
最も強いエネルギーを持つ旬のものは、

開運活動に欠かせないアイテムとなります。

(植物)
モロヘイヤ
桃の葉

(魚)
鰻(うなぎ)

(動物)
ハチクマ

(行事など)
土用入り:夏土用、立秋前18日間。
丑の日に夏バテしないように鰻を食べる。

(開運メッセージ)
モロヘイヤが、夏バテに良いとされている。
また、「桃葉湯(とうようとう)」といい、
桃の葉を入れた風呂が
あせもなどの皮膚疾患に良いとされた。

この時期ならではの植物の活用がある。

2024年のお盆一覧
7月13日(土)盆迎え火
7月15日(月)盆
7月16日(火)盆送り火
8月13日(火)月遅れ盆迎え火
8月15日(木)旧盆
8月16日(金)月遅れ盆送り火

閻魔様もお休みをする休息の日に、
あなたは、自分の運気と向き合いながら、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. オリンピックの五色のご利益を都内で発見しよう

  2. \占い商品づくりが5日間で形になる/

  3. 明日借り物をすると大変なことになりますよ

  4. 夏至到来!

  5. 神とご縁をつなげる食事

  6. ダブルラッキーデーにあえて厄日の話を・・・

  7. 第四十五候「玄鳥去(つばめさる)」のお便り

  8. 明日は新月、必要な準備があります

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座