【70】大寒初候 第七十候「欵冬華(ふきのはなさく)」 

【70】大寒初候
第七十候「欵冬華(ふきのはなさく) 新暦1月20日~1月24日 頃
蕗の薹が蕾を出す

植物 小松菜(こまつな)

南天(なんてん)

赤貝(あかがい)、鰤(ぶり)
動物 あおじ(鳥)
行事など 初地蔵:

その年初めてのお地蔵様の縁日。1月24日。

南天は「難を転ずる」として縁起物とされる。古くから厄除けとされてもきた。(花言葉は、機知に富む・福をなす・良い家庭

小松菜(こまつな)は江戸川区の小松町が発祥。江戸のお雑煮に欠かせない。(花言葉は、小さな幸せ

関連記事

  1. 【9】啓蟄末候 第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 」

  2. 【55】立冬初候 第五十五候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」 

  3. 【34】大暑初候 第三十四候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」 …

  4. 【15】清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる) 」

  5. 【23】小満次候 第二十三候「紅花栄(べにばなさかう)」

  6. 第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」

  7. 【65】冬至次候 第六十五候「麋角解(さわしかつのおつる) 」

  8. 【12】春分末候 第十二候「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」…

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座