【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

 

【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる) 新暦8月2日~8月6日 頃

大雨が時々降る

 

植物 西瓜(すいか)
太刀魚(たちうお)
動物 カブトムシ、クワガタ
行事など ねぶた祭:

弘前ねぶた祭、青森ねぶた祭が開催される。

 

 

西瓜(すいか)は夏を代表する果物。季語としては秋の言葉。(花言葉は、かさばるもの

関連記事

  1. 【54】霜降末候 第五十四候「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」 

  2. 【20】立夏次候 第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」

  3. 【67】小寒初候 第六十七候「芹乃栄(せりすなわちさかう)」 

  4. 【18】穀雨末候 第十八候「牡丹華(ぼたんはなさく) 」

  5. 【47】秋分次候 第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」

  6. 【14】清明次候 第十四候「鴻雁北(こうがんかえる)」

  7. 【7】啓蟄初候 第七候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」

  8. 【70】大寒初候 第七十候「欵冬華(ふきのはなさく)」 

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座