【35】大暑次候 第三十五候「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)」 

 

【35】大暑次候
第三十五候「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし) 新暦7月28日~8月1日 頃

土が湿気を帯びとても蒸し暑い

 

植物 枝豆(えだまめ)
穴子(あなご)
動物
行事など 八朔:

朔日=1日。旧暦の8月1日のこと。

その頃取れる早稲の種をお世話になっている人に贈る。

 

 

枝豆(えだまめ)は、未成熟な大豆を収穫したもの。疲労回復に良い。

関連記事

  1. 【13】清明初候 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」

  2. 【25】芒種初候 第二十五候「蟷螂生(かまきりしょうず) 」

  3. 【33】小暑末候 第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」…

  4. 【70】大寒初候 第七十候「欵冬華(ふきのはなさく)」 

  5. 【54】霜降末候 第五十四候「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」 

  6. 桃の霊力にあやかろう

  7. 【3】立春末候 第三候「魚上氷(うおこおりをいずる)」

  8. 【23】小満次候 第二十三候「紅花栄(べにばなさかう)」

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座