【31】小暑初候 第三十一候「温風至(あつかぜいたる)」

 

【31】小暑初候
第三十一候「温風至(あつかぜいたる) 新暦7月7日~7月11日 頃

風が熱を帯びて暖かい風が吹く

 

植物 鬼灯(ほおずき)
こち
動物
行事など ほおずき市:

7月10日の功徳日に観音様にお参りをすると四万六千日分のご利益がある。

 

ほおづきは、この後秋にはお盆の花として飾られる。(花言葉は偽り・ごまかし

関連記事

  1. 東風解凍(はるかぜこおりをとく)

  2. 【4】雨水初候 第四候「土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)」

  3. 雨に濡れてもお構いなし?髪型が崩れちゃう心配は日本人だけ?

  4. 【61】大雪初候 第六十一候「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 」

  5. 【67】小寒初候 第六十七候「芹乃栄(せりすなわちさかう)」 

  6. 【26】芒種次候 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) …

  7. 【15】清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる) 」

  8. 【45】白露末候 第四十五候「玄鳥去(つばめさる)」

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座