【31】小暑初候 第三十一候「温風至(あつかぜいたる)」

 

【31】小暑初候
第三十一候「温風至(あつかぜいたる) 新暦7月7日~7月11日 頃

風が熱を帯びて暖かい風が吹く

 

植物 鬼灯(ほおずき)
こち
動物
行事など ほおずき市:

7月10日の功徳日に観音様にお参りをすると四万六千日分のご利益がある。

 

ほおづきは、この後秋にはお盆の花として飾られる。(花言葉は偽り・ごまかし

関連記事

  1. 【65】冬至次候 第六十五候「麋角解(さわしかつのおつる) 」

  2. 【47】秋分次候 第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」

  3. 【55】立冬初候 第五十五候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」 

  4. 【1】立春初候   第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」

  5. 【46】秋分初候 第四十六候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)…

  6. 【15】清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる) 」

  7. 【5】雨水次候 第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」

  8. 【42】処暑末候 第四十二候「禾乃登(こくもつすなわちみのる) 」

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座