【7】啓蟄初候 第七候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」

 

【7】啓蟄初候
第七候「虫啓戸(すごもりむしとをひらく) 新暦3月5日~3月9日頃

冬ごもりをしていた虫が目覚める

 

植物 わらび、ぜんまい

菫(すみれ)

鰆(さわら)
動物
行事など 事始(ことはじめ):

旧暦の2月8日、1年の催事や農事を始める日。旧暦の12月8日の事納めと対。

お事汁を食べる。

 

菫は100種類以上あり、色も様々であるが紫色がイメージとして強い。(花言葉は貞節・密かな愛・誠実

わらび(花言葉は 不変の愛・真面目)

ぜんまい(花言葉は子孫の守護・夢) 銭巻きから名前が由来するとも言われている。

鰆(さわら)は名前のとおりに春の魚。

関連記事

  1. 【10】春分初候 第十候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」

  2. 【45】白露末候 第四十五候「玄鳥去(つばめさる)」

  3. 【66】冬至末候 第六十六候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる) 」

  4. 【61】大雪初候 第六十一候「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 」

  5. 【51】寒露末候 第五十一候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」

  6. 【54】霜降末候 第五十四候「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」 

  7. 【60】小雪末候 第六十候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 

  8. 【62】大雪次候 第六十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる) 」

  1. こよみすと

    【お試し価格】2024年度版お試し版鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2024年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座