【狐は稲荷神の使者】

 

稲荷の神様は
稲作や農業の神様として信仰されています。

田の神様は
春になると
山から降りてきて
秋の収穫後には、再び山に帰るという

狐も
田の神様と
同じ習性を持ち、
農業の天敵のネズミを駆除してくれるので
稲荷神の使者となったといわれています。

狐の尻尾は
稲穂」を象徴しているので
やたらと大きくて
存在感がありますね。

関連記事

  1. カブトムシの強さの秘密は成長過程の努力です

  2. 【白虎】色素が抜けたどらえもん

  3. 仲間を連れて帰ってきてねと願います

  4. 【ツバメ】つばめが巣を作る家は繁栄する

  5. 自分のペースで

  6. 牛に引かれて善光寺参り

  7. 赤とんぼの童謡が日本人にしっくりくるのは訳がある

  8. 烏に愛された土地の神社

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座