スーパーから小豆が消えてしまいそう

 

神様の中には、
あまりありがたくない神様も、実はいらっしゃいます。

 

新型コロナウイルスのような、感染症を、
昔の言葉では、「疫病」と表現をします。

 

昔は、目に見えないものを、
悪鬼として恐れたり、

それも神様の一つとして、
畏怖の念を持ったりしていました。

「疫病」という言葉にも、神とつければ、
「疫病神」です。

 

疫病神、厄病神(やくびょうがみ)は、
世の中に疫病をもたらすとされ、
恐る気持ちから、様々な信仰が生まれ、
今でも残っている風習もあります。

 

江戸時代の随筆『宮川舎漫筆』には、
「毎月3日に小豆のかゆをつくる家には入らない」と、
疫神に教えてもらった人物の、説話が記されているそうです。

効果があるかどうかを、検証する必要がありますが、
何か意味があるのかもと、
試してみてもいいかもしれないですね。

 

 

(今日の開運アクション)

早速、
小豆粥を食べてみましょう!

(c)こよみすと

関連記事

  1. 吉日が3日間続きお金が育ちます

  2. 立春まであと3週間となりました

  3. 神に最も近づける場所に寄せる思い

  4. 明日は美味しい1日です

  5. 本当は怖い桃の節句の話

  6. パワーの強い満月を感じたいなら・・・

  7. 古地図が教えてくれる、土地の秘密

  8. 恵方巻きの具材は何種が一番よいのか?

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座