青色が好きな人はおしゃれな人

 

先日、所用があり
青山学院大学の近くまで
足を運ぶ機会がありました。

街ゆく人が、みんなおしゃれで
改めて
青山という街が素敵なことを認識しました。

ファッションも、

実は開運に深く関わる、
大切なテーマです。

 

昔の衣服は、

例えば染め物には、
虫除けの作用があったり、

鮮やかな色で、
邪気を祓う意識があったと言われます。

 

ファッションの聖地、
東京の青山には、
古代は墓地があった土地柄です。

 

現在も、
著名人のお墓が多くある、
青山墓地が有名です。

 

日本の歴史に記録される、
最初のファッションは、
中世の「婆娑羅(ばさら)」と言われています。

 

色鮮やかな色合いや、
斬新なデザインは、
墓地や処刑場を生活や仕事の場としていた人から生まれ、

一般の人々を圧倒していました。

死の匂いを払拭するための、
エネルギーを必要とするからこそ、

生まれたものだと言われています。

 

(今日の開運アクション)

色鮮やかなファッションで、
邪気を祓いましょう!

(c)こよみすと

関連記事

  1. 金運とグルメの日にあなたはどう過ごす?

  2. 季節の大きな変わり目

  3. 「七つまでは神の内」という言葉に込められた意味とは?

  4. 実は2回祝える桃の節句

  5. 邪気がある家には近づかない鳥の話

  6. 田園調布が豊かな秘密

  7. 甘く華やかな気持ちになれる行事

  8. 開運の成功は暦の選び方で決まる?

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座