どうして蛇をありがたく思うのでしょう?

 

今日は、
皆さんが楽しみにしている巳の日。
お近くの弁財天にお参りすれば、
芸事や財運がアップすると、
たくさんの人の信仰を、集めています。
もしも本当に、蛇に出くわしたら、
ほとんどの方が、
怖いと思うのではないでしょうか。
諸説あるところですが、
飲水があるということは、
人が生きていく上で必須です。
そこで、
水辺に人は集落をつくるのですが、
特に日本ではそうしたところには、
蛇が多く生息していました。
何でも一息で飲み込む迫力。
四肢がないのに、しなやかに動く不思議。
脱皮を繰り返すことが、
生まれ変わり、つまり、永遠の生を感じさせる。
連続的な鱗の模様は、
古来から神秘的な力があるとされているもの。
私たちが怖いと思うのは、
畏怖の念かもしれないですね。
こよみすと

関連記事

  1. 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」のお便り

  2. 月のパワーが宿るあの食べ物とは?

  3. 明日はお彼岸の中の巳の日です

  4. 本当のいちごの季節を知っていますか?

  5. 心が落ち着かない人は、夜空を見上げて

  6. なぜ私たちは蛇に金運を期待するのか

  7. 心が落ち着かない人は、夜空を見上げて。

  8. 夏越しの大祓までに探しておいて欲しい和菓子

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座