厄除けで有名な納めの大師

 

納めの大師です。
弘法大師を御本尊としているお寺では、
弘法大師の命日である321日に由来して、
毎月21日に縁日が開かれます。


その中でも、
1年の最後である、
1221日開かれる縁日が、「納めの大師」と呼ばれています。


弘法大師は、
厄除けの御利益として有名です。
弘法大師とは、「空海」のことで、
平安時代初期の僧で真言宗の開祖。

多くの人の信仰を集めています。
ご利益をいただいたあとの、お礼は何よりも大切です。


関東では、
西新井大師、川崎大師、観福寺大師堂が、
関東厄除け三大師と呼ばれています。


特に西新井大師では、
熊手市が開かれ、
関東、その年最後の熊手市と、楽しみにされています。


京都の東寺で開かれる納めの大師は
「終い弘法」と呼ばれており、
毎年多くの参拝者で賑わいます。

 

お出かけが難しい方は、
心の中でだけも、感謝の気持ちを伝えられるとよいですね。

 

 

こよみすと

関連記事

  1. そろそろ金運財布を買う準備を始めましょう

  2. 「三密の月」という言葉を知っていますか?

  3. 蚯蚓出のお便り

  4. 明日はきっと飛躍できる特別な日です

  5. 明日は道路が混むので御用心です

  6. 麦秋至の季節

  7. 疫病除けになる色は?

  8. 菜虫化蝶のお便り

  1. こよみすと

    【お試し価格】2024年度版お試し版鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2024年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座