鹿を見ると運気が上がる季節

 

季節の暦、七十二候はまたひとつ進みました。

1222日の冬至の日は過ぎましたが、

2021年は、1222日から14日までは、

二十四節気の季節としての、「冬至の期間」となります。

それがさらに、はじめ・中・終わりと、

3分割されたのが、七十二候。

たった5日しかない季節です。

麋角解は、

大鹿の角が落ちて生え変わる季節になります。

鹿は、仏教では特に、神聖な動物と言われています。

そして、クリスマスのトナカイも、日本語に訳せば「大鹿」です。

何か、目に見えない不思議な力を、感じさせる動物なのでしょうね。

まだ寒い、冬至の真ん中。

ぜひ体を温めるものを、食べてくださいね。

 

 

 

 

こよみすと

関連記事

  1. 明日は最強のトリプル開運日

  2. 9年に一度のあたり年に本当にしておいてほしい吉方位散歩の話

  3. 菜虫化蝶のお便り

  4. 神様が宿る植物で邪気を祓う季節

  5. 運気が悪い時にぜひ使ってほしいある方法

  6. 明日は災いや苦難が去る日です

  7. 禾乃登のお便り

  8. もうすぐやってくる媚薬の祭の話

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座