納め不動に感謝の気持ちを伝えます

毎月28日は、お不動さまの縁日です。
12月は年の最後の縁日となり、「納めの不動」と呼ばれています。


縁日とは、
神仏とよりいっそう、ご縁が結ばれやすいので
お参りの人で、お不動様も賑わいます。


「お不動さん」の名で親しまている、
不動明王は、
怒の形相や、炎に包まれた姿をしていますが、
悪を断ち切って、
人々の煩悩を消し去るよう、導いてくれる存在です。


この世の災いから、
守ってくれる守護神として、
強い信仰を集めています。


東京では、
江戸を守る、五色不動が配置されているほどです。


目黒不動
瀧泉寺
目白不動金乗院
目赤不動南谷寺
目青不動教学院
目黄不動永久寺
目黄不動最勝寺


納めの不動の日には、
1年間守っていただいた感謝の気持ちを伝え、
やはり1年間、お祀りしたお札やお守りを、納めます。

 

 

 

こよみすと

関連記事

  1. 財運のダブルラッキーデー

  2. 方位がわかる人に吉報です!

  3. 財布に忍ばせたいのは、白蛇の抜け殻だけではありません

  4. 今年の冬をまだ味わい尽くしていない方へ

  5. 今年最後の巳の日にすべきこと

  6. 明日は開運スイッチがどんどん入るめでたい日!

  7. 蚕起食桑のお便り

  8. 明日は災いや苦難が去る日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座