今日から季節は、
二十四節気は、「大寒(だいかん)」
それを3分割した、七十二侯は、こちらの季節です。
【70】大寒初候第七十候「蕗冬華(ふきのはなさく)」
蕗の薹が蕾を出す
2022年1月20日~1月24日
特に運気と関わり深い、季節の暦は、今後このように流れます。
節分を大晦日、
立春を元旦と捉えると、わかりやすくなります。
ちょうど、本日から節分2月3日までの日数は、
13日間です。(初日を含む)
季節の新年に向けて、2週間近くの準備ができますね。
気持ちをあげていきましょう。
ーーーーー
2022年
1月20日
「大寒(だいかん)」
第七十候「蕗冬華(ふきのはなさく)」
1月25日
第七十一候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
1月30日
第七十二候 :雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)
2月3日 節分
2月4日
「立春(立春)」
第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」
ーーーーー
季節の暦も、月例暦も、新暦も、それぞれに良さがありますが、
季節の暦が、豊かさと直結するのは、
1年の間、その季節にしかないものを、
手に入れやすくなるからです。
例えば、月例は、1ヶ月でまた新月に戻ります。
新月、満月それぞれに、
1年間に約12回、
その力を受け取るチャンスがあります。
でも季節は、一度逃すと、
来年まで待たねばなりません。
その貴重なチャンスを掴める人は、
物質的にも、豊かになりやすいといえます。
その代表的なものが、旬のもの。
試しに、季節の新年から1年間、
欠かさずに食べてみてください。
体調もマインドも変わり、
その時期に、一番いいものを掴める、
目利きになることができます。
こよみすと
最近のコメント