ㅤ今日は、立春から数えて、八十八日目。ㅤㅤこの日に摘んだ茶葉は長寿の薬と言われています。ㅤㅤ「八…
- ホーム
- 行事食・季節食
行事食・季節食
美味しい開運
甘いお茶に願いを託す
4月8日は、花祭り。お釈迦様の生まれた日です。キリストの誕生日をお祝いするようにお釈迦様の生まれた日にもたくさんの花で飾りつけた…
【えびす講とべったら市】
10月の神無月には出雲の会合に全国の神様が大集合。ところが全員が出かけては人々が困るだろうとお留守番をしてくれたのが…
絆を深める里芋の力
山形の秋といえば、芋煮会。船で荷物が運搬されていた時代に、船の船頭たちが、河原で荷物の受取人を待つ間、地元の里芋を鍋で煮て食…
名前で季節を楽しむ日本人の感性
秋のお彼岸に食べるのは萩の花になぞらえて『おはぎ』春のお彼岸では牡丹の花になぞらえて『ぼたもち』と呼ばれています。この2つに…
【犬食文化】犬愛好家には読ませたくない話
世界中には食文化の違いでびっくりするような生き物を食べている地域があります。韓国は犬肉食の文化がありました。…
【蛸】半夏生蛸は地に這いつくばり、体を労る
半夏生に蛸を食べる習慣は現代にも受け継がれ、スーパーにも蛸が並びます。この日までに田植えを終えようと…
三角形に祈りを込める
六月の旧暦の呼び名を水無月といいますが、夏越の大祓の日には 是非、和菓子の水無月もいただきたい!…
【たい焼きの食べ方で素性がばれる】
たい焼きを人前で食べるときには密かにチェックされていますよ。気をつけてくださいね。たい焼きの食べ方でその人の性格がわかっちゃうという「た…
【和菓子と招き猫でご利益倍増】
昔お寺の門前で手招きをして彦根藩井伊家当主を雷から救ったと伝えられている一匹の白猫が由来の「ひこにゃん」 幸福を招き…
勾玉の霊性高い不思議なパワーを食べて浄化しよう
・・6月9日は数字の6と9の形が勾玉の形と似ていることから「勾玉の日」とされています。・勾玉は三種の神器の一…
最近のコメント