美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 日本の行事

日本の行事

神様

日本の行事

炎のエネルギーを感じよう

毎年10月22日は京都鞍馬の火祭りが行われます。火が主役となるお祭りで見ている人にも火の粉が降りかかるほど炎の力を感じら…

  • 2021.10.22
  • 日本の行事

日本の行事

商売人の良心の仮借

えびす講は地域ごとに日程や行事も様々で関東では10月20日に多く「二十日えびす」とも呼ばれています。関西では「誓文払い」…

  • 2021.10.20
  • 日本の行事

日本の行事

菊の節句を楽しもう

今日は旧暦では9月9日。重陽の節句です。ちょうど菊の花が美しい季節です。菊の花は『仙境に咲く霊薬』とされ、菊の酒を飲んだ…

  • 2021.10.14
  • 日本の行事

日本の行事

おくんちの由来は神の数字から

長崎の秋といえば、長崎くんち。くんちの語源は旧暦9月9日を祝う中国の風習から9日を「くんち」と呼ばれ収穫を感謝したお祭りです。…

  • 2021.10.7
  • 日本の行事

日本の行事

産土神様にご挨拶するとよいことがある

  【社日参り】 春と秋のお彼岸にもっと近い戊の日が社日です。 社日を祝う習慣は、元々は中国から来たもので五行説に基…

  • 2021.09.27
  • 雑節
  • 日本の行事

日本の行事

名前で季節を楽しむ日本人の感性

秋のお彼岸に食べるのは萩の花になぞらえて『おはぎ』春のお彼岸では牡丹の花になぞらえて『ぼたもち』と呼ばれています。この2つに…

  • 2021.09.23
  • 日本の行事
  • 行事食・季節食

日本の行事

こちら側からあちら側へ

彼岸花を見かけるとお彼岸の時期だと思い出します。今年は、9月23日が彼岸中日で、秋分です。秋分は、昼と夜の長さが同じくら…

  • 2021.09.22
  • 開運こぼれ話
  • 日本の行事

日本の行事

空からめでたい花が降ってくる

お彼岸の時期には真っ赤な彼岸花をあちこちに見かけます。めしべとおしべが空に向かうように長く伸びる姿が、印象的な彼岸花。仏教の…

  • 2021.09.22
  • 日本の行事

日本の行事

見えなくても特別な月へ想いをはせる

月の満ち欠けは変動するので中秋の名月が必ず満月とはかぎりません。今年は8年ぶりに満月の中秋の名月です。この日の十五夜が雲…

  • 2021.09.21
  • 日本の行事

日本の行事

うちのばあちゃんへの贈り物の色は

敬老の日は、長寿を祝う日です。最近は元気な方が多くて実年齢をお聞きしてびっくりすることが増えました。満60歳:還暦:赤色のものを…

  • 2021.09.20
  • 日本の行事

日本の行事

山の神に感謝を捧げる山仕舞い

吉田の火祭りは北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の秋祭りです。富士信仰とともに伝承されたもので、7月1日の山開きに対する…

  • 2021.08.26
  • 日本の行事
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

坊主頭が大きくなったら逃げるべし
明日がいい日なのかよくない日なのかわからない方へ
【米】日本人と米と神社
霞始靆の便り
双子パンダに会いたいな
ピンクムーンとカラフル卵
蛇のモチーフで運気アップ
桃の実のように喜びも万倍にも広がりますように
肩の力を抜くタイミングがきています
春の七草、材料の調達をお忘れなく!
暦でも統計でも、台風襲来の予告日がある
雨に濡れてもお構いなし?髪型が崩れちゃう心配は日本人だけ?

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP