美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 日本の行事

日本の行事

神様

日本の行事

京都五山の送り火は炎のエネルギーを感じよう

お盆に帰ってきてくれたご先祖さまの魂を見送る送り火。特に有名なのが京都の五山の送り火です。帰っていく魂が迷わずに帰り道を…

  • 2021.08.16
  • 日本の行事

日本の行事

日本人の美しい心を感じる伝統行事

火を灯した灯籠を川や海に流してご先祖さまの魂を見送る灯籠流し。一つ一つに祈りや想いが込められた灯りは幻想的な光景です…

  • 2021.08.15
  • 日本の行事

日本の行事

お盆の時期は3つある

お盆休みを迎えました。お盆は正式には盂蘭盆と呼ばれます。かつて、暦の変更があったので7月の新盆と、8月の旧盆の2つの時期…

  • 2021.08.14
  • 日本の行事

日本の行事

あいにくの雨ですがご先祖さまのお帰りをお待ちしております

月遅れ盆迎え火です。キュウリやナスで作る精霊馬にのってご先祖さまの霊がこの期間だけ戻ってきます。あいにくの雨模様ですが盆…

  • 2021.08.13
  • 日本の行事

日本の行事

コロナでえらいこっちゃ!えらいやっちゃ?

えらいやっちゃえらいやっちゃヨイヨイヨイヨイ踊る阿呆に、見る阿呆同じ阿呆なら、踊らな損々阿波踊りは徳島発祥の伝統文化…

  • 2021.08.12
  • 日本の行事

日本の行事

ビクトリアブーケ

東京オリンピックが終わり2021年の夏もそろそろ終わりを迎えようとしています。今回の東京オリンピックでは日本は本…

  • 2021.08.10
  • 日本の行事

日本の行事

一石二鳥、一石千鳥のご利益をいただきたい

京都の清水寺では夏の千日詣の日を迎えます。一日の参拝で千日分のご利益があるといわれる観音様の最大の功徳日です。平安時…

  • 2021.08.9
  • 日本の行事
  • 神社

日本の行事

8月は生きることに真剣に向き合う季節

原爆投下から76年。8月は戦争で多くの命を失ったことを思い出す機会が何度かあります。亡くなった方の魂をお迎えしてお見送りする…

  • 2021.08.6
  • 日本の行事

日本の行事

地域を飛び越える伝統文化

花笠まつりは花飾りをつけた花笠を手に街を踊り練り歩く山形のお祭りです。山形から遠く離れた東京でも毎年運動会で花笠音頭の演…

  • 2021.08.5
  • 日本の行事

日本の行事

お世話になった人に感謝を伝える日

旧暦八月になると田んぼには、初穂が実るので恩人に初穂を贈る風習がありました。【田の実】の節句ともいうそうです。【田の実】が【頼み】に転じて…

  • 2021.08.1
  • 日本の行事

日本の行事

江戸時代の紅白歌合戦たまやーかぎやー

毎年7月の最終土曜日は隅田川花火大会が夏の風物詩です。江戸時代に疫病や飢餓による死者供養で…

  • 2021.07.31
  • 日本の行事
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

誕生日の印象で世代がわかる
特別な一日は大切に過ごそう
【30】夏至末候 第三十候「半夏生(はんげしょうず)」
太陽の色から運気を取り入れる
日本の暦が複雑な理由を教えます
桜の神様大集合
強い陽射しに気をつけることは
【選日】三伏の日にはサムゲタン
思い切りガーデニングを楽しめる日がやってくる
水天宮の意外なご利益
友チョコ文化にホワイトデーは関係ない?
苦難を煙に撒いてくれるご利益ある食べ物

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP