美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 二十四節気

二十四節気

暦

二十四節気

十一節気:小暑 

十一節気:小暑 しょうしょ梅雨明けを迎える。お中元や暑中見舞いを…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

十二節気:大暑 

十二節気:大暑 たいしょ1年で最も暑い時期。鰻を食べる習慣がある…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

十三節気;立秋 

十三節気;立秋 りっしゅう秋のスタートではあるが、まだ暑さは続く。…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

十四節気;処暑 

十四節気;処暑 しょしょ処は「止まる」を意味し、暑さが峠を超える。農作物が収穫の時期…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

十五節気;白露 

十五節気;白露 はくろ朝晩は涼しくなり、草花に露がつく。重陽の節…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

十六節気;秋分 

十六節気;秋分 しゅうぶん秋分の日を中日に前後3日間を含めた7日間、…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

十七節気:寒露 

十七節気:寒露 かんろ秋の夜長に、虫の声が響く時期。日暮れが早く…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

十八節気;霜降 

十八節気;霜降 そうこう秋も終盤となり、肌寒さを感じる頃。時雨が…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

十九節気;立冬 

十九節気;立冬 りっとう冬の始まり。まだ秋の気配が強く実りの季節。この頃吹く北寄りの…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

二十節気;小雪

二十節気;小雪 しょうせつ晩秋から初冬と言われる季節。北日本や山沿から初雪の便りが届…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気

二十四節気

二十一節気;大雪 

二十一節気;大雪 たいせつ本格的に雪が降り始める時期。豪雪地帯で…

  • 2021.06.4
  • 二十四節気
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

巳の日は白蛇様に願いを託したい
縁起の良い金運アップのフルーツとは?
自分暦を作るには・・・
「七つまでは神の内」という言葉に込められた意味とは?
たんぽぽコーヒーを飲んで心と身体を労わろう
スイカ割りもオリンピックの種目になるかもしれません
4月スタートのお国柄
第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」
敵を騙して身を守れ
風が吹いて暖かさを運んできます
知らないうちに穢れはたまる
手っ取り早く神様からのお告げを知る方法

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP