
芋っ子姉ちゃんの満月
今年は10月1日が、✨中秋の名月✨里芋の収穫時期ということで、「芋名月」ともいうそうです。ロマンチックな素敵な名前ばかりのお月さまの中で、、「芋…
今年は10月1日が、✨中秋の名月✨里芋の収穫時期ということで、「芋名月」ともいうそうです。ロマンチックな素敵な名前ばかりのお月さまの中で、、「芋…
秋分の日です✨今日から季節は本格的な「秋」✨秋の季節は萩だから「おはぎ」春は牡丹だから「ぼた餅」昔の人の「季節」へのこだわりが感じられます!…
「秋ナスは嫁に食すな」意地悪ばあさんは本当は、心優しいおばあ様💖茄子は身体を冷やす食材です!子供を身ごもる嫁っ子の体が冷えないように…
白露次候 2020年9月12日~16日七十二候は・・・第四十四候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」セキレイが鳴きはじめる・梨…
処暑末候 新暦9月2日~9月6日頃七十二候は・・・第四十二候「禾乃登(こくもつすなわちみのる)」稲が実り穂を垂らす …
処暑次候 七十二候は・・・第四十一候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」ようやく暑さが鎮まる ぶどうが旬の季節です…
処暑初候 七十二候は・・・第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」 綿の実を包む萼(がく)が開く頃すだちが旬の季節…
2020年8月17日~8月22日七十二候の暦は、蒙霧升降(ふかききりまとう)旬の食材は・・・無花果(いちじく)新生姜水引きまだこ…
2020年8月12日~8月16日七十二候の暦は、寒蝉鳴(ひぐらしなく)旬の食材は・・・鬼灯(ほおづき)萩めごちそして、暦の名前の…
2020年8月7日~8月11日七十二候の暦は、涼風至(すずかぜいたる)旬の食材は・・・桃ツユクサしじみ奈良の夜が、2万個のろうそ…
入梅を迎えた6月10日。今日は「時の記念日」でもあります。いまでこそ、時間に正確な日本人ですが、江戸時代の頃は、時間にルーズな日本人だったそうです。…
最近のコメント