
入梅です
季節の移り変わりを感じる雑節の一つ「入梅」を迎えました。昔は、農作業に水は欠かせなかったので、暦の上での梅雨、「入梅」を知ることは大変重要だったよう…
季節の移り変わりを感じる雑節の一つ「入梅」を迎えました。昔は、農作業に水は欠かせなかったので、暦の上での梅雨、「入梅」を知ることは大変重要だったよう…
今年は夏の甲子園大会が中止になりました。球場でみる高校球児の涙とは、違う涙を見ることになり胸が痛みます。夏の甲子園大会は、高校球児のみならず、日本全国民…
今日は看護の日。病院環境の衛生改善に奮闘した、ナイチンゲールの誕生日です。看護は、「手と目(看)で見てまもる(護)」、患者に一番近い存在です。治療の…
5月の第二日曜日は、母の日です。バレンタインやホワイトデーが、お菓子屋さんの戦略だったので、今日の母の日も、てっきりお花屋さんの策略だと思っていましたが…
先日めでたく?誕生日をむかえました。私が生まれたのは春。だから春が好き💖春を愛する人は、心清き人💖心美しい私の名前は、キムタクご夫妻のご子女…
今日から4月新年度が始まりました。海外では、夏休みなどの、長い休み明けが新年度となる国が多いようですが、日本人にとっては、4月というのは、仕事も学校生活…
今日は春分の日。祝日です。お彼岸色が強いけれど、春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ祝日」と定められた日なんだそうです。春の到来を 祝福す…
ハムスターも、ねずみの仲間。子の年の2020年は、ハムスターが流行るかな?…
『ブログ屋さん』始めました。三日坊主にならにように、頑張ります!…
思いがけず、豆まきに遭遇🎵キャッチは無理でも、落ちた福豆はたくさんゲット❤️#こよみすと #旅 #九星気学#神社 #旬 #江戸 #暦…
最近のコメント