60日に一度の庚申の日。中国発祥の陰陽五行思想ではこの日は金の気が充満しちゃうので人の心も冷酷になりやすいとされています…
- ホーム
- 雑節
雑節
暦
産土神様にご挨拶するとよいことがある
【社日参り】 春と秋のお彼岸にもっと近い戊の日が社日です。 社日を祝う習慣は、元々は中国から来たもので五行説に基…
土地の神様を祀る日です
雑節の一つに『社日』があります。春の社日は、種まきの時期、秋の社日は、収穫の時期に当たるので五穀豊穣の祈りと、感謝をする日として…
土の神様も怒りをかわないように過ごそう
ガーデニングが趣味の方は要注意。今日から大つちが始まります。大つちの期間は土をつかさどる神様が土の中にいらっしゃるので土を動…
予言をしてくれる暦を知っていますか
立春から数えて『二百二十日』先日の二百十日と同様に農家の三大厄日として台風の襲来を警戒してきました。暦をみれば、生活に合わせた…
躊躇していることがあれば今日中に行動しよう
年に数回しかないという『天赦日』今日は、天が全ての罪を許してくれるという太っ腹な日です。謝罪や仲直りにも適しています。何…
山の日は移動しないで、どっしり構えて欲しいですね
オリンピックの影響で今年は祝日が移動してしまいましたが、8月11日は山の日です。2016年から始まったばかりの祝日で…
三伏の日にはサムゲタンで暑気払い
暦には『三伏』という選日があります。「三伏の暑さ」という手紙の挨拶文でも使われているように、三伏は、一年で一番暑いと…
【三伏の候】で始まる手紙を出そう
【三伏の候】メールやラインの文化が高まって手紙を書く機会がめっきりと少なくなりました。俳句に季語が使われるように手紙にも、季…
【三伏】「庚の日」には新大久保が盛り上がる
日本には4つの季節があります。春夏秋冬の季節の変わり目には「土用」があります。季節の変わり目は不安定になりやすく体調…
【半夏生】
半夏生は、七十二候の一つですが、節分や土用といった雑節の一つとしても知られています。七十二候では「はんげ…
最近のコメント