美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

こよみすと

開運こぼれ話

夏越大祓そしてハーフタイムデイ!

いよいよ、夏越大祓そしてハーフタイムデイ!この日のために、上半期を丁寧に過ごしてきた方には、感慨深いことでしょう。夏越大祓は、半…

  • 2022.06.30
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

明日は夏越大祓の前日、そして新月です

明日はいよいよ夏越大祓の前日、そして新月です。新月を迎えて、旧暦は「水無月」となります。あの和菓子と同じ名前ですよね。新月も大祓…

  • 2022.06.29
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

いま知りたい、貧しい弟がその後大きな幸せを受け取った話

いよいよ夏越しの大祓えが、目前にやってきます。6月29日(水)は、新月の夜となりますので、その日に、新しいスタートを考えておくのも、…

  • 2022.06.28
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

知らないと痛い「いずれがあやめ、かきつばた」

今日から、季節の暦である、七十二侯がまたひとつ進みます。七十二侯には、その季節を代表する、花の名前がついていることがあります。【29…

  • 2022.06.27
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

菖蒲華のお便り

季節の暦である、七十二侯がまたひとつ進みます。1年に72の季節があるということは、ひとつの季節を味わえるのは、たったの5日間です。…

  • 2022.06.26
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

「5」という数字の不思議

夏の大祓えまで5日そして日付も、25日ですので、今日は、「5」にまつわるお話です。中国には、「陰陽五行」という、五千年もの歴史がある哲学思想…

  • 2022.06.25
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

あの日からの教えが終わる日

夏越しの大祓まで、あと数日となりました。元々この日は、暑い夏を前に、食中毒などを予防する観点から、衛生を徹底するための、節目とし…

  • 2022.06.24
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

風を守る精霊が宿る植物

人と植物の関わりは深く、食べ物にもなり、薬にもなり、木材などは、あらゆるものの材料になります。そして植物を用いて、厄祓いなどの御祈祷も行…

  • 2022.06.23
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

今の季節に味わいたい縁起の良い魚を知っていますか?

夏至が到来しました。一番して欲しいことは、気持ちの切り替え。七十二候は、第二十八候「乃東枯(なつかれくさかるる)」。夏枯草は「靫草(うつぼぐ…

  • 2022.06.22
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

夏至到来!

大きな季節の節目がやってきます。二十四節気は、十節気の夏至(げし)2022年6月21日から、7月6日までとなります。1年で最も日照時間が…

  • 2022.06.21
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

夏の大祓えまであと10日

夏越の大祓まで、残り10日となりました。上半期、半年間の穢れを祓い、下半期の作戦を立てる、大切な1日。茅の輪潜りの場所決めや、…

  • 2022.06.20
  • 開運こぼれ話
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

神様は人目を避けて移動する
想像以上の花のパワー
甘い濃厚な香りは、女王も愛した香りです。
マスクの下の真っ赤なルージュ
人日の節句は、2022年の運気を占いたい
勝負事にはこの食材を!
明日は一粒万倍日と酉の市が重なる大ラッキーデー!
今日はお灸を買いに行こう
花より団子?今日は薔薇を選びたい!
大開運日には、動き出そう
【49】寒露初候 第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる) 」
朝顔の色で、その日の気分を占いたい

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP