美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

こよみすと

開運こぼれ話

家のある方位が欠けると大黒柱不在に!

6月19日は父の日ですね。生物学的な、父親に限らず、今回は、その家庭の、「大黒柱」について、「父親」と表現しているのだと、気づくことがあ…

  • 2022.06.19
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

梅のパワーを存分にいただく方法

梅の実が、パワーをもつ季節になりました。その力を、十分に受け取る方法があります。それは、梅酒のお神酒をいただくこと。お神酒は…

  • 2022.06.18
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

好きでも嫌いでも迷いなく行動する方法

暦は、読めば読むほど、様々な行動指針を示すものがあり、極端な例を言えば、爪を切る日まで決まっているものもあります。毎日のよう…

  • 2022.06.17
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

梅子黄のお便り

日に日に、夏の兆しが強くなってきていますね。季節の暦である、七十二侯がまたひとつ進みます。梅仕事は、もう済みましたか?6月16日は、…

  • 2022.06.15
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

夜に好きな人と一緒に見ると結ばれるものとは

6月14日20時52分に満月を迎えます。各月の満月には、美しい名称があります。6月の満月:ストロベリームーンStrawberry M…

  • 2022.06.14
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

吉方位とパワースポットの違いを知っていますか?

あと数日で満月です。開運活動が好きな方は、月の満ち欠けが気になりますよね。さて、開運好きな方々が、大好きな言葉が、「パワースポット」です…

  • 2022.06.13
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

これからの季節に愛をかき集める方法

暦の上では、入梅となりました。雨が降ると、濡れるから、冷たいから、涙に似ているから、気持ちがブルーになる人が、多いようで…

  • 2022.06.12
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

腐草為蛍のお便り

季節はまた新しい節目を迎え、「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」という、名前の季節になります。梅雨にも入りますが、紫陽花が美しく、独特…

  • 2022.06.11
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

ダブルラッキーデー!トリプルの方も!

天赦日と一粒万倍日が重なる、ダブルラッキーデー。(天赦日)「天がすべての罪を許す」とされる日で、万事に良いとされている。特に…

  • 2022.06.10
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

いいことがたくさんある日ですが注意点をお見逃しなく

巳の日に一粒万倍日が重なる一日。お近くの、弁財天様にお参りに行くと、財運や、才能開花の運気がサポートされます。そして良いことが、万倍にも…

  • 2022.06.9
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

財運に興味がある方におすすめの東京観光

ないところから、お金が湧いて出てたまる運気。財運を強化するのに、欠かせないのが湧水の力。今、テレビ番組などの影響で、渋谷の湧水が…

  • 2022.06.8
  • 開運こぼれ話
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

十二支からみる性格〜とり年生まれ〜
明日と明後日借り物をすると大変なことになりますよ
運気を上げるお年玉の流儀
満ち足りたエネルギーが充満する一日をサマージャンボにかけてみる?
靖国神社の桜も春を告げています
【26】芒種次候 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) 」
緊急時ほど笑顔で過ごして落ち着こう
幸運を呼ぶツバメを待ち侘びる季節です
日本人の心に語り継がれる歴史の思い
【51】寒露末候 第五十一候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」
いいことがあったら、確かめてみて欲しいこと
厄除けで有名な納めの大師

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP