美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

こよみすと

開運こぼれ話

6という数字の不思議

稽古はじめを、6歳の6月6日にすると、上手になると言われています。何かお稽古をした経験はありますか?ご自分の稽古初めを覚えていま…

  • 2022.06.7
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

蟷螂生のお便り

季節は、大きな節目を迎えました。1年を24の節に分ける、二十四節気は、9つ目の季節である、「芒種(ぼうしゅ)」となります。&nb…

  • 2022.06.6
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

2022年の6月の運気

大安の日は、どなたにとっても、そして何をするにも、良い日だと言われています。うれしい気持ちで、過ごしましょう。ㅤㅤ明日は、季節の暦である…

  • 2022.06.5
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

お金に関わるダブルウォーターデイ

”子”とは、十二支の「子(ね)」のことで、時間や、方位を測る単位として、用いられます。ㅤㅤ戊子の日は、地上界に、「子」のエネルギーが…

  • 2022.06.4
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

夏越しの大祓までに探しておいて欲しい和菓子

6月30日は「夏越大祓」。ㅤㅤㅤ半年間の穢れを祓い、暑い夏を乗り越え、これからの半年間、無事に過ごす願いが、この日にこめられます…

  • 2022.06.3
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

日本にひとつしかない神社のご利益とは?

コンビニの数より多い神社。ㅤㅤㅤㅤなかにはとても珍しく、ここにしかないご利益を、くださるところもあります。ㅤㅤ東京都の高円寺…

  • 2022.06.2
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

麦秋至のお便り

新暦は明日で6月になります。新月を初日とする、旧暦(水無月)とはずれますが、6月は暦的な行事が多い月です。衣替えや、夏至、そして…

  • 2022.06.1
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

6月を前にゆっくり考えってほしい大切なこと

6月末日は、夏越の大祓。ㅤㅤこの日は、1年の前半の厄を落とし、暑い夏を、清らかな気持ちで迎え、後半に備える、大切な日です。ㅤ…

  • 2022.05.31
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

好きな呼び名の、月の名前を選んでください

5月の新月を迎え、「皐月(さつき)が始まります。ㅤㅤㅤ「新暦」では、もう5月は終わり、6月になろうとしているタイミング。…

  • 2022.05.30
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

太陽と月が加わって完成したある制度

土日は、一般的にどこに出かけても、混み合います。ㅤㅤですので、人混みが苦手な方や、渋滞が我慢できない方は、土日の外出は避けたほうが、…

  • 2022.05.29
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

弁財天様はどうして楽器の琵琶を持っているか

「巳の日」にお近くの、弁財天様にお参りをすると、財と芸の運気がアップすると言われています。ㅤㅤㅤ異なる運気に、影響をするのは、財…

  • 2022.05.28
  • 開運こぼれ話
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

山茶始開のお便り
明日後は端午の節句です
龍の爪の数には意味がある
ダブルラッキーデー!トリプルの方も!
どんなに強い将軍も降参する相手
神様は人目を避けて移動する
イブの日は若者も老人も忙しい
旬を求めてタイミングを外さないことは開運の近道です
【40】処暑初候 第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」
空からめでたい花が降ってくる
蛇が神聖視されるわけとは・・・
【11】春分次候 第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく) 」

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP