美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

こよみすと

開運こぼれ話

どうして蛇をありがたく思うのでしょう?

今日は、皆さんが楽しみにしている巳の日。お近くの弁財天にお参りすれば、芸事や財運がアップ…

  • 2021.11.29
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

うまくいかなくても仕方がない時ってあるんです

暦を見ていると「十方暮入り」の文字を発見。今はちょうど、十方暮の期間。暦を見ていただくと、毎日に干支…

  • 2021.10.4
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

亀のご利益が半端ないのは・・・

  日本では浦島太郎の伝説があるように亀は海の神様とされ、良縁と長寿をもたらしてくれます。地域によっては弁財天様は、海から亀に乗って…

  • 2021.09.30
  • 開運こぼれ話
  • 動物の神様

開運こぼれ話

自分にあった暦の選び方

開運のための情報発信の際には、月齢、季節、九星・・・と、いくかの暦に触れており、何を信じたらいいのか迷うのではないでしょうか。自分に…

  • 2021.09.28
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

いつかはいってみたい四国のお遍路

祖母が亡くなった時、四国のお遍路参りでいただいた御朱印がたくさん押された白装束を着せてあげていた、という記憶が鮮明に残っています。…

  • 2021.09.25
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

どっちを食べても同じ味

2021年9月20日 彼岸入り9月23日 彼岸中日9月26日 彼岸明けこの時期食べるのはおはぎです。ちなみに、春…

  • 2021.09.24
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

こちら側からあちら側へ

彼岸花を見かけるとお彼岸の時期だと思い出します。今年は、9月23日が彼岸中日で、秋分です。秋分は、昼と夜の長さが同じくら…

  • 2021.09.22
  • 開運こぼれ話
  • 日本の行事

開運こぼれ話

開運は感謝から始まります

動物と、人間の大きな違いは言葉を使うことです。言葉一つで感情が昂ったり、落ち込んだりします。すぐに開運したい方は、言…

  • 2021.09.20
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

幸せがいつまでも続くお菓子

結婚式やお歳暮でもいただくことが多いのですが、大切な人と一緒に味わいたいお菓子の一つです。運気アップしてくれる食べ物は、…

  • 2021.09.19
  • 開運こぼれ話
  • 食べ物のご利益

開運こぼれ話

神の使いを大切にすれば願いを届けてもらえます

赤い鳥居と、狐は定番ですが、もっと注意深く観察すると神社の楽しみ方が変わります。神社に動物が祀られているのを、目…

  • 2021.09.17
  • 開運こぼれ話

開運こぼれ話

すぐそばにある幸せの種

幸せの種はいつもすぐそばにあります。それに、気がつけるかどうか、それを、見るけることができる人が上手に運気をあげています。…

  • 2021.09.13
  • 開運こぼれ話
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

十一節気:小暑 
神とご縁をつなげる食事
十三夜はアイラブユーと言ってみよう
【半夏生】
月の名前にアンテナを立てると運気アップのヒントが見つかる
新月の切り替えを大切にすることも開運です
情報過多時代はリラックスタイムを捻り出すことが開運です
温風至のお便り
【58】小雪初候 第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」
七夕の花は大変縁起が良い
【犬食文化】犬愛好家には読ませたくない話
明日は建築関係の凶日です

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP