美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 今日のラッキーフード

今日のラッキーフード

今日のラッキーフード

綺麗好きの神様

12月に入ると、計画的に、大掃除を進める方が多くなります。大掃除は一年の間にたまった穢れを祓い、年神様を迎える行事です。今日…

  • 2021.12.11

今日のラッキーフード

ダブルラッキーデーには行動しよう

大安は何をするにもうまくいく、大吉日。縁起を担ぐ結婚式では特に大切にされ、皇族の結婚式も大安に行われています。一粒万倍日…

  • 2021.09.28

今日のラッキーフード

今日はお灸を買いに行こう

旧暦8月2日にお灸をすえるといつもの倍の効果があるという慣わしがあります。秋の収穫作業目前の時期は気温の変化も激しくなるので…

  • 2021.09.8

今日のラッキーフード

残念なことの後には必ず良いことが待っている

9月まで数日残していますが都内では今日から2学期です。子供の世代にも感染が広がりパラリンピック観戦という貴重な機会も失われた子供たち。…

  • 2021.08.25
  • 九星別ラッキーフード
  • 陰陽五行

今日のラッキーフード

暑さの中に秋を見つけよう

まだまだ暑さは続きますが暦は立秋。秋のスタートを告げています。春に始めたことを夏に成長させて秋にはそ…

  • 2021.08.7

今日のラッキーフード

満ち足りたエネルギーが充満する一日をサマージャンボにかけてみる?

英語圏では7月の満月を「バクムーン」といいます。オスの鹿の角が生え変わる時期だから、牡鹿月です。今月の満月は一粒万倍日と…

  • 2021.07.24
  • 月暦

今日のラッキーフード

マイナス2度下げる先人の知恵

暑い日々が続きます。それもそのはず暦は『大暑』一年で最も暑さが厳しい季節です。打ち水やグリーンカ…

  • 2021.07.22

今日のラッキーフード

【そうめんの神】神が告げる素麺の値段

そうめんの季節になりました。奈良県桜井市三輪にはそうめんに、ゆかりの深い神社があります。神社の祭神の子孫が飢…

  • 2021.07.9
  • 食べ物のご利益

今日のラッキーフード

ご先祖さまの魂が宿る植物

ほおずきが出回る季節になりました。電気がない時代は夜は真っ暗で提灯やロウソクの炎が道標でした。お盆に欠かせない「ほおずき」は…

  • 2021.07.8

今日のラッキーフード

朝顔はどんな時でも美しく花を咲かせています

江戸時代から続く入谷朝顔まつり。見慣れた日本朝顔だけでなく、西洋朝顔や、桔梗咲き朝顔、八重咲き朝顔・・・朝顔の種類の多さにびっくりし…

  • 2021.07.6

今日のラッキーフード

損得で変わる呼び名から、自分の魅力に気づきたい

ひゅるひゅるっと面白い形の【烏柄杓】。独特な形から【蛇の枕】【きつねのろうそく】と呼ばれています。他にも、人間が使うには役に立た…

  • 2021.07.5
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

てんこ盛りの開運日
夏の切り替えは衣から
感謝の気持ちでパスタを食べればご縁が深まります
神の使いを大切にすれば願いを届けてもらえます
冬の楽しみを味わい尽くす
土潤溽暑のお便り
女性が始めた歌舞伎の世界
「お盆」を一度整理する、ご先祖様と繋がる日
休み明けはぼちぼちスタートで大丈夫です
厄除けで有名な納めの大師
虹始見のお便り
浜辺の宝探しで縁起を担げば開運できる

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP