![](https://tomoe88.com/wp-content/uploads/2020/04/ouchi-760x400.jpg)
こよみすと養成講座
こよみすとって、なんだろう?「こよみすと」は、日本に古くから伝わる暦を愛し、暦生活を送る人の総称ですが、広尾88アカデミーではプロフェッショナルと…
こよみすとって、なんだろう?「こよみすと」は、日本に古くから伝わる暦を愛し、暦生活を送る人の総称ですが、広尾88アカデミーではプロフェッショナルと…
ㅤ九星気学ってなんだろう?郵送鑑定ってどういうもの?本格鑑定には、尻込みしちゃうという方に試していただくのに最…
ㅤㅤ運気の流れにうまく乗ることができる人はタイミングを外すことはありません。 タイ…
ㅤㅤ明日は「初伏(しょふく)」です。この言葉を見たら、猛暑のピークだと思って下さい。三伏(さんぷく)という、陰陽五…
ㅤ現在、季節の暦である七十二侯は、第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」。これが季節の名前です。蓮華と表される…
ㅤ明日からまた、小犯土(こづち、小土などとも)といい、戊寅(15番目)から、甲申(21番目)までの7日間、土に触れてはなら…
ㅤ明日は「草市」。7月12日の夜から翌日にかけて、盂蘭盆 (うらぼん) の仏前に供える、草花や飾り物などを売る市を…
ㅤ明日で「大つち」の期間が終わります。これは、庚午(甲子から数えて7番目)の日から、丙子(13番目)までの7日間、土を…
ㅤ一般的に、お盆休みといえば、8月も中旬ですが、お盆は、新暦の7月13日から16日に行う場合と、「月遅れ」として、…
ㅤ明日から、7月9日・10日、浅草の夏の風物詩であるほおづき市だそうです。この両日は四万六千日の縁日でもあります。…
ㅤ明日は誰もが親しむ吉日、「一粒万倍日」です。そして、昨日2024年7月6日は新月、つまり朔日(ついたち)でした。…
ㅤ明日から、「入谷鬼子母神朝顔市」。入谷朝顔まつりは、毎年、七夕の季節に、東京都台東区下谷の入谷鬼子母神(真源寺)と、…
明日は新月です。何かをスタートにする日にすれば、月が満ちていくのを眺めながら、物事を完成させていくことができます。明日…
ㅤ明日も「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」。よいことも、残念なことも、千倍、万倍に増える日です。 …
最近のコメント