美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 二十四節気

二十四節気

今日のラッキーフード

寒さも極まれば、後は温かくなる一方です!頑張ろう!

・今日から「小寒」小寒と大寒を合わせて「寒の入り」です。寒い寒いと思ったら、一年で一番寒い時期を迎えています…

  • 2021.01.5
  • 今日の散歩

暦

年末年始の行事も旬が満載です

年末年始のこの時期は、行事がたくさん。お正月飾り、大晦日、年越しそば、除夜の鐘、元旦、初日の出、初詣、お節料理、お雑煮、書初め…家族で過ごす年末…

  • 2020.12.31
  • 季節のつぶやき

暦

クリスマスが終わるとトナカイの角も抜け落ちる?

日本で見かける鹿はオスだけ角が生えていますが、鹿の一種の「トナカイ」はメスでも角がはえてきます。オスは、秋から冬にかけて角が生え変わりますが…

  • 2020.12.26
  • 季節のつぶやき

今日のラッキーフード

運盛りで上昇気流に乗りましょう

昼の時間が一番短い「冬至」の日これからは、良い方へ良い方へと運気も上昇していきます。上昇気流に乗りましょう♪今日 12月 21 日は、北…

  • 2020.12.21
  • 今日の散歩

神様

冬至を素通りする人は開運しない

今年も残すところあとわずか。寒さも厳しさを増してくる中で明日は「冬至」を迎えます。昔の人は、太陽の動きに合わせて季節を感じました。一年を二十…

  • 2020.12.20
  • 日本の行事

edokkolove

FEATURED POST

運盛りで上昇気流に乗りましょう
花より団子で天下統一
【蛸】半夏生蛸は地に這いつくばり、体を労る
開運の種は大きく成長する
赤とんぼの童謡が日本人にしっくりくるのは訳がある
苦難を煙に撒いてくれるご利益ある食べ物
鏡餅は切らずに開いてこそが開運です
明日は猫好きな人には見逃せない記念日です!
月の名前にアンテナを立てると運気アップのヒントが見つかる
予言をしてくれる暦を知っていますか
先人の知恵を取り入れよう
お茶を飲んで無病息災を願いましょう

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP