美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 今日のお散歩

今日のお散歩

今日のラッキーフード

冬から春へシフトチェンジ

春といえば、山菜料理が楽しみの一つです。季節の暦でも、山菜の王様と呼ばれる「タラの芽」が旬です。独特な苦味が特徴ですが、春に…

  • 2022.04.11

今日のラッキーフード

弁財天参拝は行き先にもこだわりたい

12日に一度巡ってくる「巳の日」巳の日は、十二支の「へび」のこと。白蛇は、財運の神、弁財天様の使いとされ金運の象徴になっています…

  • 2022.04.10

今日のラッキーフード

初鰹を追いかけろ

季節暦の旬は、初ガツオ。昔から、「初物を食べると、寿命が75日延びる」という言い伝えがあります。その時期に旬を迎える新鮮な初物に…

  • 2022.04.9

今日のラッキーフード

幼い記憶をたどってみれば・・・

お釈迦様のお誕生日は「花まつり」でお祝いします。仏教系の幼稚園に通った方なら「花まつりの歌」を歌ったり甘いお茶をいた…

  • 2022.04.8

今日のラッキーフード

春の山に負けないスマイルで運気を上げる

のどかで明るい春の山の様子を「山笑う」と表す季語があります。みずみずしい新緑の夏は、「山滴る」鮮やかなに色づいた秋は、「…

  • 2022.04.7

今日のラッキーフード

修行僧も虜になる幻の山菜

行者ニンニクは、北海道の方にとっては、慣れ親しんだ山菜ですが都内では、滅多にお目にかからない幻の山菜。通常のニン…

  • 2022.04.6

今日のラッキーフード

今この瞬間を楽しみ尽くせる人は幸せです

都内は、花冷えの冷たい雨が続き、桜の花が散り始めています。ㅤ桜の花を散らす雨は「桜雨」「桜流し」とも呼ばれています。…

  • 2022.04.5

今日のラッキーフード

花より団子で天下統一

コロナ禍のお花見はブルーシートを敷いての宴会はご法度。立ち止まらずに歩きながらと様変わりしてしまいました。ㅤ「お花見」のルーツをたどると…

  • 2022.04.4

今日のラッキーフード

海の上の桜とは・・・

進級・進学・就職・栄転・・・春はおめでたいことが多い季節です。ㅤおめでたい席には欠かせないのが今が旬の「真鯛」のお魚。ㅤ陸の上では、…

  • 2022.04.3

今日のラッキーフード

年を取るタイミング

4月スタートの日本ですが、学年で一番の年寄りは、4月2日生まれのお子様です。ㅤ4年に一度の、うるう年に配慮して年を取るタイミングはお誕生…

  • 2022.04.2

今日のラッキーフード

こんな時代だからこそ、不義理を詫びよう

4月は新年度の始まりです。今日から新社会人という方、おめでとうございます!ㅤ入社早々、エイプリルフールでサプライズの洗礼…

  • 2022.04.1
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

山の神の使いは魔除けの象徴
あの日からの教えが終わる日
雷乃収声のお便り
【梟】不苦労の願いをこめて開運グッズを置いてみる
明日で春の残りはあと9日となります
【66】冬至末候 第六十六候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる) 」
桜に寄せる心は、神様を拝む心と同じです
十二支からみる性格〜ねずみ年生まれ〜
明日は申の中でも特別な日!
友チョコ文化にホワイトデーは関係ない?
魅力に気づけばはまってしまう
感謝の気持ちで嬉しいものは?

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP