美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 今日のラッキーフード

今日のラッキーフード

今日のラッキーフード

【そうめんの神】神が告げる素麺の値段

そうめんの季節になりました。奈良県桜井市三輪にはそうめんに、ゆかりの深い神社があります。神社の祭神の子孫が飢…

  • 2021.07.9
  • 食べ物のご利益

今日のラッキーフード

ご先祖さまの魂が宿る植物

ほおずきが出回る季節になりました。電気がない時代は夜は真っ暗で提灯やロウソクの炎が道標でした。お盆に欠かせない「ほおずき」は…

  • 2021.07.8

今日のラッキーフード

朝顔はどんな時でも美しく花を咲かせています

江戸時代から続く入谷朝顔まつり。見慣れた日本朝顔だけでなく、西洋朝顔や、桔梗咲き朝顔、八重咲き朝顔・・・朝顔の種類の多さにびっくりし…

  • 2021.07.6

今日のラッキーフード

損得で変わる呼び名から、自分の魅力に気づきたい

ひゅるひゅるっと面白い形の【烏柄杓】。独特な形から【蛇の枕】【きつねのろうそく】と呼ばれています。他にも、人間が使うには役に立た…

  • 2021.07.5

今日のラッキーフード

花火が告げる夏の始まり

アメリカでは独立記念日で盛り上がる日です。家族や仲間と集まって昼はバーベキュー夜は花火を楽しみます。アメリカでは日本…

  • 2021.07.4
  • 季節のつぶやき

今日のラッキーフード

「麦藁蛸に祭鱧」

「麦藁蛸に祭鱧」交通手段が乏しい昔、麦の穂が色づく時期に内陸の京都に生きたまま運ぶことができる魚はタコと「はも」だけでし…

  • 2021.07.3

今日のラッキーフード

暦が告げる天気予報は何百年たっても的中率が高い

季節の暦は「半夏生」。この日に降る雨は激しい豪雨になることが多く、農作業がメインだった昔の人々はこの日までに田植えを終える目…

  • 2021.07.2

今日のラッキーフード

登拝で開運祈願

山は、神々や精霊が住み着く場所神聖な場所では修行僧たちが修行や祈りを捧げてきました。山岳信仰の場所に修行僧ではない、一般…

  • 2021.07.1
  • 日本の行事

今日のラッキーフード

日本人にっての聖なる数字

日本人にとって8という数字は聖なる数字。八百万の神様八咫烏八幡様日本人の主食の「米」…

  • 2021.06.30
  • 日本の行事

今日のラッキーフード

高貴な色から受ける影響

紫陽花、菖蒲、夏越の大祓の神社の垂れ幕6月は紫の色とご縁が深い季節のようですね。先日訪れた街でも大きなア…

  • 2021.06.29
  • 今日の散歩

今日のラッキーフード

今食べるなら勘八です!

寒ぶりは冬ですがカンパチは今が旬。口元から伸びる線の模様が左右対称で正面から見ると『八』の字…

  • 2021.06.28
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

霜止出苗(しもやんでなえいずる)」のお便り
菖蒲・勝負・尚武
いますぐ開運の花を見る方法
土地の神様を祀る日です
三伏の日にはサムゲタンで暑気払い
【馬】神様が乗る乗り物
明日は道路が混むので御用心です
正月の準備を始めよう
トリックオアトリート
太陽を感じるすぎるのも良し悪しです
冬支度をするタイミング
群馬と新潟の人に贈り物をしてはいけない日

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP