水天宮は、福岡県の久留米水天宮を総本宮とし、日本全国にある神社です。子どもを守る神様として有名で、犬のお産が軽いことから、日干支に安産祈…
- ホーム
- 日本の風習
日本の風習
未完の美は日本の心
十五夜は中国から伝わってきたものですが十三夜は、日本独特の風習です。満月の美しさは圧巻ですが完璧な美しさは、その瞬間で終わっ…
新米の季節は醸成月
秋が深まり、10月になると新米の収穫も始まり、酒蔵では、日本酒造りに取り掛かる季節です。今は、酒造年度は7月になっていますが…
亀のご利益が半端ないのは・・・
日本では浦島太郎の伝説があるように亀は海の神様とされ、良縁と長寿をもたらしてくれます。地域によっては弁財天様は、海から亀に乗って…
産土神様にご挨拶するとよいことがある
【社日参り】 春と秋のお彼岸にもっと近い戊の日が社日です。 社日を祝う習慣は、元々は中国から来たもので五行説に基…
人生は修行です
『気は長く 心は丸く 腹立てず口慎めば 命長かれ』達磨大師のお言葉には…
いつかはいってみたい四国のお遍路
祖母が亡くなった時、四国のお遍路参りでいただいた御朱印がたくさん押された白装束を着せてあげていた、という記憶が鮮明に残っています。…
子孫に伝えたい植物の美しさ
植物は、人間との関わり深く、古代から神聖視されているものです。どうしたら簡単に、目に見えない力をもたらしてくれる、植物を…
寅のご利益にあやかろう
最近では、宝くじ売り場でも寅の日の文字を見かけるようになりました。目に見えない運気を活用して、お金をパワーアップしたいと…
4つより、5つのみたらし団子で運気を上げる
食いしん坊には食べて運気をあげていくことができれば一石二鳥で大変喜ばれます。運気アップしてくれる食べ物は、「旬のもの」と…
5本のミズヒキを見たら縁起が良い日を迎えます
ミズヒキが旬の季節です。目立たない場所でひっそりと咲いているミズヒキですがよく見ると、細長い枝に赤と白色の花を咲かせます。…
最近のコメント