美味しい開運生活

【暦と旅と食の開運こよみすと】とも

  • ホーム
  • 無料メルマガ【開運行動のお作法】ご案内ページ
  • 2025年度版本格鑑定書
    • 2025早割L/P
    • 鑑定書
  • 講座
    • 認定こよみすと養成コース
    • 1day講座で体験してみよう
  • お客様の声
  • 自己紹介
  • お問合せ
menu
  • プロ愛用の暦の販売
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 日本の風習

日本の風習

神様

【己巳】年に6回のチャンスをつかんで金運女神の微笑みを手に入れろ!

日本古来の暦の中では十二支が日替わりであてがわれています。中でも己巳の日は60日に一度しか巡ってこない特別な巳の日です。…

  • 2021.07.20
  • 七福神

暦

うなぎが美味しい夏土用

鰻で有名な夏土用になりました。土用は、春夏秋冬に加えて第五の季節と言われる期間になります。土用を迎えるとおよそ1…

  • 2021.07.19
  • 季節のつぶやき

暦

夏を制する鷹は、強く勇ましく賢くなれる

鷹のひなが、飛び方を覚える季節です。獲物を捕まえる方法も学び、自立に向けての巣立ちの準備。夏にどれだけ挑戦したかによって見え…

  • 2021.07.18
  • 季節のつぶやき

神様

コンチキチンで、疫病退治を願いたい

毎年この時期は祇園祭の山鉾巡行で賑わいます。豪華な山鉾は動く美術品のようで心が浮き立ちます。昔は疫病が流行ると…

  • 2021.07.17
  • 日本の行事

神様

お中元は許しを乞う行事がルーツでした

最近宅配業者の来訪が多いと思ったら、お中元の季節でした。お中元は、元々は中国の道教の三元の習慣です。…

  • 2021.07.16
  • 日本の行事

神様

この世もあの世も休暇を楽しむ1日です

江戸時代には住み込み奉公をしていた者にも実家へ帰ることができるように藪入りの日という休日がありました。実家に戻り、ご…

  • 2021.07.16
  • 日本の行事

神様

【熊とパンダ】山の神の親戚でしょうか

上野動物園のジャイアントパンダに双子の赤ちゃんが生まれました。バンダは大熊猫、白黒熊、とも呼ばれ大きな体は、…

  • 2021.07.13
  • 動物の神様

神様

【旧盆】明治時代が分かれ道

ご先祖様の霊を供養するお盆は日本古来の風習です。明治時代に暦の改暦があったのでもとの旧暦のまま8月にお盆を迎える地域と新…

  • 2021.07.13
  • 日本の行事

神様

【迎え火】ご先祖さまの愛車はきゅうりの馬です

東京では7月13日は盆入りです。ご先祖様の霊が道に迷わないように玄関前で、迎え火をたきます。…

  • 2021.07.12
  • 日本の行事

神様

【紫陽花】朱に交われば赤くなるなら、何色になりたいですか?

土の酸性度によって紫や青色に色を変える紫陽花は「七変化」「八仙花」と呼ばれていた頃もあありました。 …

  • 2021.06.13
  • 自然の神様

暦

【梅仕事の季節】まだ知らない自分の魅力に気がつく梅仕事

梅仕事の楽しみは梅を水につけた瞬間の不思議な梅の表情。キラキラジュエリーのような美しさを眺めることができるのは梅…

  • 2021.06.12
  • 季節のつぶやき
もっと記事を読み込む

edokkolove

FEATURED POST

神様からのメッセージを聞いてみよう
立春まであと3週間となりました
恋のキューピットの鳥をご存知ですか
今が正念場!ピンチをチャンスにする方法
今年残りの邪気を一気に祓う日
行くだけで運気が上がる方位がわかると気分が上がります
金運財布を買う最高のタイミングは?
明日はトリプルラッキーデイ
京都五山の送り火は炎のエネルギーを感じよう
寅の日財布は吉方位先で
ダブルラッキーデーにあえて厄日の話を・・・
【24】小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」

最近の投稿

  • 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」のお便り
  • 明日は静かに命に向き合う日です
  • 夏の終わりにぜひやっておきたいこと
  • 7月の月の名前について
  • どうして夏に怪談が聴きたくなるのか知っていますか?

最近のコメント

    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • Contact
    • RSS
    • プロ愛用の暦の販売
    • Instagram
    • Facebook

    Copyright ©  美味しい開運生活

    PAGE TOP